立命館大学視覚科学統合研究センターシンポジウム
「視覚情報処理の新展開−局所回路から認知へ」


 立命館大学視覚科学統合研究センターでは,薬学部・生命科学部・理工学部・情報理工学部から若手視覚研究者が集結した「網膜回路と視覚応答制御のシステムダイナミクスの解明」プロジェクトを中心として,多角的な視点から再生医療と人工臓器によるハイブリッド医療を目指して研究しております.網膜再生や人工網膜作成により自然な視覚を獲得するためには,網膜・視覚神経回路における視覚情報処理の解明が重要な鍵となります.
 本シンポジウムでは,視覚情報処理を中心として,理論と実験を融合している国内の著名な神経科学者に最先端の話題を提供していただき,視覚情報処理における現状と問題について考え,また他の感覚情報処理系や運動系の研究者とともに,今後の展開について,様々な視点,スケールで検討していきたいと望んでおります.


主催

立命館大学総合科学技術研究機構 視覚科学統合研究センター

共催

文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 「網膜回路と視覚応答制御のシステムダイナミクスの解明」



日時

2014年3月13日(木)13:00 - 18:40
2014年3月14日(金)10:00 - 16:00


場所

立命館大学  びわこくさつキャンパス  ローム記念館 5Fホール  キャンパス構内図 34番 



参加申し込み:不要

当日直接お越し下さい.ご不明な点がありましたら下名までご連絡ください.


連絡先

坪 泰宏 (立命館大学情報理工学部)
tsubo[at]ci.ritsumei.ac.jp
077-599-4359 (直通)


懇親会

日時:3月13日(木)19:15-
場所:立命館大学 びわこくさつキャンパス内 ユニオンスクエア2F la Pause
会費:3000円程度 学割あり

ご参加いただける方の概数を把握させていただきたいので,参加ご希望の方はtsubo[at]ci.ritsumei.ac.jpまでご連絡ください.

プログラム(敬称略)


3月13日(木)

12:30 - 13:00 レジストレーション

13:00 - 13:10 小池千恵子(立命館大学視覚科学統合研究センター長:薬学部)
オープニング

13:10 - 13:50 池添貢司(大阪大学大学院生命機能研究科)
「サル大脳皮質V1野の方位地図:2光子カルシウムイメージングによる解析」

13:50 - 14:30 寺島裕貴(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
「V1モデルに音を学習させる:視覚野から始まる計算論的領野比較」

14:30 - 15:10 圓山由子(京都産業大学コンピュータ理工学部)
「ネコ視覚皮質における発火変動相関の多様性,空間的不均一性及び刺激依存的変動」

15:10 - 15:20 ---- 休憩•議論 ----

15:20 - 16:00 細谷俊彦(理化学研究所脳科学総合研究センター)
「視覚皮質微小カラムの生理学的解析」

16:00 - 16:40 伊藤浩之(京都産業大学コンピュータ理工学部)
「皮質活動の自発発火をめぐる最近の話題 非線形科学から観たレビュー」

16:40 - 17:00 ---- 休憩•議論 ----

17:00 - 17:40 一戸紀孝(国立精神神経医療研究センター)
「生体内線維連絡可視化で見えてくる局所回路と投射回路の関係・社会性ネットワーク・質感情報表現」

17:40 - 18:40 【特別講演】三品昌美(立命館大学総合科学技術研究機構)
「シナプス形成と脳機能」


19:15 - 懇親会 ユニオンスクエア 2F la Pause

3月14日(金)

10:00 - 10:40 作村諭一(愛知県立大学情報科学部)
「神経細胞の形態形成モデル」

10:40 - 11:20 寺前順之介(大阪大学大学院情報科学研究科)
「大脳皮質局所回路網におけるゆらぎと確率性の理論研究」

11:20 - 12:00 森田賢治(東京大学大学院教育学研究科)
「強化学習の神経回路機構:皮質基底核回路において報酬予測誤差がいかに計算されるか」

12:00 - 13:00 ---- 昼食休憩 ----


13:00 - 13:40 谷藤学(理化学研究所脳科学総合研究センター)
「サル高次視覚野における「顔」の分散表現」

13:40 - 14:20 宮脇陽一(電気通信大学先端領域教育センター)・佐藤匡(電気通信大学情報理工学研究科)
「視覚物体カテゴリ表現とカテゴリ抽象度の時間的関係」

14:20 - 14:30 ---- 休憩・議論 ----


14:30 - 15:10 下ノ村和弘(立命館大学理工学部)
「ヒト視線制御機構の理解とロボティクス応用」

15:10 - 15:50 田中宏和(北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科)
「第一次運動野は空間ベクトルを用いて到達運動ダイナミクスを計算する」


15:50 - 16:00 クロージング



立命館大学視覚科学統合研究センター